2023/6/09
来年の「ウメザケ」に使う梅を収穫しました。
投稿者:金井酒造店広報部
〈梅が熟すことから、植物が芽吹くことを指す「つはる」の変化〉とも、〈梅が熟し潰(つい)えることから、「ついゆ」の変化〉とも。 「梅雨」という言葉の由来はそんなところから来ていると言われています。
梅と深いかかわりのある季節、金井酒造店では「ウメザケ」の準備が始まります。
6月5日、金井酒造店のスタッフが向かった先は市内の梅畑。 天気にも恵まれたこの日、毎年恒例となった杜氏・スタッフによる梅の収穫が行われました。
「ウメザケ」のお話
「いつごろから発売?」とお声がけいただくこともある「ウメザケ」。その人気は秋に売り切れてしまった年もあるほど。秦野市内で収穫した梅を、金井酒造店の日本酒にじっくり漬けて作っています。蔵人によって一つひとつ手作業で収穫から洗浄・下処理を行ない、冬を越えて味が乗った頃にようやく皆様の許へ届きます。
現在は昨年仕込んだ「ウメザケ」を販売中です。
売り切れる前にお試しくださいね。
商品概要
商品名:ウメザケ(リキュール)
原材料名: 梅果(秦野産)、清酒(国産米)、果糖
アルコール分:9度以上10度未満